久しぶりの勝利‼️そして直近の試合振り返ります。

こんばんは。

どうもふじもんです。

Twitter、Facebookのほうでは試合について書いていましたがこちらではなかなかかけていませんでした。

現在広島での湧永製薬戦が終わり、広島から愛知に帰る新幹線の中です。

時間もあるので、直近の3試合を振り返りたいと思います。

1週間前になってしまいますが、まずは大崎戦から。
第13戦vs大崎
試合は立ち上がりから両GKのセーブが目立つロースコアの試合展開となりました。
終始お互いが得点を取り合うシーソーゲーム。どちらにも大きな流れがいくことのないまま試合は終盤まで進みました。
試合も後半残り5分を切った場面でトヨタ車体が1点のリード。
そこから連続失点で相手にリードを許してしまいますが残り17秒で同点に追いつきます。
大崎電気のタイムアウトの後、最後の攻撃でサヨナラゴールを決められ21-22と1点差で敗れてしまいました。
何度も相手からリードできる場面があっただけに本当に悔しい試合となりました。

続く第14戦vs豊田合成戦
相手のホームコートである豊田合成アリーナでの試合。独特の入場演出、またナイトゲームということもあり素晴らしい雰囲気での中での試合となりました。
試合は立ち上がりから、トヨタ車体のOFが機能し10分過ぎまでに9-5と有利な流れで試合を進めます。しかしそこでうまく流れを掴むことができずジリジリと豊田合成に点差を詰められ前半は14-14の同点で折り返します。
後半に入ってからは、前半のようにDFが機能せず失点を防ぐことが出来ない時間が長く続いてしまいました。
OFでもミスが多く発生し、相手に多くの速攻を許してしまい試合の流れを一気に持っていかれてしまったのが敗因の大きな1つだと思います。
残り10分で4点のビハインド。
そこから少しずつ点差を詰め、1点差まで詰めよりますが、更に3連続失点で4点ビハインド。そこから3連続得点で1点差まで詰め寄りますが、最後まで追いつくことができず30-31で敗れてしまいました。大切な試合と位置づけていた連戦での、2戦連続1点差負け。その連敗で順位も3位という本当に痛い敗戦となりました。

そして本日行われた第15戦
vs湧永製薬戦

初の連敗で迎えた今日の湧永製薬戦。
試合会場はこれまでに引き続きアウェー、広島県の湧永満之記念体育館での試合でした。
前半は中盤まではシーソーゲームの展開に。中盤からは速攻での得点も増え13-9と4点リードまで点差を広げます。
その後はミスも出て連続失点で13-11と2点リードで前半を折り返します。
後半に入ってからはDFシステムがしたこと、またNo.12加藤、No.1岡本の両GKの好セーブもあり失点を抑えることに成功。
OFにおいてはNo.17杉岡のサイドシュートやNo.22門山さんのロングシュートなどで着実に得点を重ね、後半20分までに6点差をつけることに成功しました。
そこからはしっかりと試合をコントロールすることができ、最終的には27-20と7点差で勝利することができました。
久しぶりの勝利ということで、本当に良かったと思います。
連敗ということで、本当にたくさんの応援してくださる方々を不安な気持ちにさせてしまったと思います。
まだまだ怪我人も多く、今後もハードな試合が続くと思いますが、この3試合ではこれからのチームの成長に繋がる様々な収穫があったと僕自身は考えています。
あそこからチームが変わっていったなと思って頂けるよう、チーム一丸となり更なる高みを目指していきたいと思いますので引き続きトヨタ車体BRAVEKINGSの応援をよろしくお願いいたします。
来週は久しぶりのホーム戦。
知立福祉体育館にて、大同特殊鋼との試合になります。
これが16試合目ということで2周目の最終戦。
この試合もこれまでの試合同様、非常に大切な試合になると思いますので、絶対に勝利したいと思います。

いまトヨタ車体は勝ちに飢えています。
同じく大同特殊鋼も喉から手が出るほど欲しい勝ち点だと思います。
そんな両チームの戦い。
好ゲームになること間違いないと思います。
そしてそんな試合で活躍します👍
お近くの方も、遠方の方も、お時間がある方は是非会場に足を運んで頂けたらと思います。
そして熱い応援よろしくお願いします。
長くなりましたが読んで頂きありがとうございました。

それでは。
☆ふじもん☆

0コメント

  • 1000 / 1000