ふじもん○○の必要性を語る。
こんばんは。
どうもふじもんです。
今週末のハンドボール界は話題がたくさん。
熊本では女子のプレーオフが開催中。
今日の試合では、北國銀行と広島メイプルレッズが勝利し、明日の決勝に駒を進めました。
兵庫県では高校生の選抜大会が開催中。
母校の千原台高校も久しぶりに参加していましたが、今日行われた2回戦で愛知高校に敗れてしまいました。
そして富山県ではいわゆる春中。春の全国中学生ハンドボール選手権大会が今日から開催。
試合は明日が初戦になります!!
そんなイベントが盛りだくさんな週末。
僕はというと日頃トヨタ車体がトレーニングをしている吉原工場体育館で、合同講習会が開催されたので講師の1人として参加させて頂きました。
講習会は午前から開催されていましたが、僕は私用があったので午後からの参加。
午前のメンバーがNo.2笠原とNo.13竜生。
午後はNo2笠原、No.5高智さん、No.7ふじもん、No.11津屋の4人。
おおまかにいうと午後の講習会には4チームが参加。
選手1人ずつ各チームにつき、トレーニングマッチをみながら気付いたことを指導するという感じの流れでした。
最初の自己紹介の時、『ここにいる選手を知ってる人???』
と質問が主催者から投げかけられましたが、残念ながらほんの数人しか手が上がらず・・・
そしてもちろん試合も観たことがない・・・
正直へこみました。
特に今回参加したのは体育館がある豊田市周辺の高校生。
その近場の高校生にも知ってもらえてない上に試合も観てもらったことがない。。。
僕らも本当にまだまだだなぁと。
やっぱりハンドボールをトレーニングして優勝目指してやってるだけなんてダメなんですよね。
もっとチームとしても、個人としてもSNSをやらなきゃいけないと思うし、講習会もガンガンやってチームの知名度や個人の価値もあげていかないとなぁ。
セルフブランディングっていうですかね。
本当に大切だと思いますし、必要不可欠だと思います!!
マイナーだと嘆いているならななおさら。
試合を観るきっかけは純粋にハンドボールを観たいって思うのではなく、入り口は選手に魅力があって、その人のプレー観たいとかこの選手に会いたいと思うからだと思います。
価値のある選手。
その人を応援する為だけにでも会場に足を運びたくなるような選手。
ふじもんのシュートが観たい!ガッツポーズが観たい。叫び声を聞きたい!サインが欲しい。写真を撮りたい!
それはなんでも良いと思います!
今後もそんな選手を目指したいと思います。
その為にもやっぱりこういう草の根的な活動。
本当に大切にしたいと思います。
写真は僕が担当した豊田北高校男子ハンドボール部!!
ポーズはいま流行りのサンシャイン池崎「ジャスティスポーズ」です。
ついでにこんなこともやってくれました。
ツイッターのリンク貼っておきます!
豊田北高校ハンドボール部のムードメーカーの子が流行りのサンシャイン池崎やってました。
— 藤本純季(ふじもん) (@junki07handball) March 25, 2017
途中なにを言ってるのかは僕には分かりません。
とりあえずジャスティス!!笑#サンシャイン池崎#ジャスティス#豊田北高校 pic.twitter.com/l0MljYcRD3
なんて言ってたかわかりませんが、雰囲気的に面白くみんな爆笑していました。笑
こういうムードメーカーは本当に大切。
良いチームにはこういう選手がいるもんですよね( ´ ▽ ` )ノ
ちなみにうちのチームのムードメーカー!笑
冨永、ヨシキ、石戸さん。。。
石戸さんは春中の開催地氷見出身ということで特別サービス。
うちのチームには他にもたくさんいますが活躍すると本当にチームが盛り上がります。
ということで、来シーズンも3人の活躍をお楽しみに( ´ ▽ ` )ノ
明日もどこかで講習会。
ということでまた報告します!!
ジャスティス!!
それでは(⌒▽⌒)
☆ふじもん☆
0コメント